2020年公開の映画『シライサン』のスピンオフ・・・
シラビサンという”こわかわいい”をコンセプトにしたキャラクターが登場しました。
シライサンと同じく、白い和装束に洞穴のよう大きくて暗い目。
これに白いうさぎという、ゆるキャラスパイスを加えたイメージキャラクターです。
公式ツイッターアカウントが開設されていたり、Lineスタンプの販売もされていたりと、プチトレンドになりそうですね。
もくじ
シラビサンのキャラクター紹介
まずそもそもシライサンって何なの?と言う人のために簡単に説明します。
シライサンというのは、この世のものとは思えない異形の形をした怨霊のことです。

(出典:映画『シライサン』オフィシャルサイト)
目隠しされてる女性の後ろにいる、バケモノがそれです。
黒くて長い髪の毛に、白い和装。
手の甲には穴が開いていて、鈴を結んだヒモが通されています。
夜道を歩いてるときに目の前に現れたら泣き叫びたくなるような出で立ちです。
そして恐ろしさのあまり、シライサンから目をそらした者は”死ぬ”という設定。
乙一こと安達寛高によって監督・脚本されたホラー作品のキャラクターです。
シラビサンというのは、シライサンから生まれたこわかわいいを売りにしたゆるキャラです。
映画公開を機に登場したわけですね。
ホラー映画に親しみやすくするために、こんなヘンテコなキャラクターを作ってしまうあたり、日本人らしいです。
海外のホラー作品だとまずありえません(笑)
目をそらしたら呪われて死んでしまうとされるシライサン。
逆言えば、目をそらしさえしなければ死なないというシステム。
顔中血まみれの女からは目をそらしてしまっても、かわいいうさぎのキャラクターなら呪われてもへっちゃらという理屈(笑)
むしろ目の保養になります^^;
じ~~~っと見つめると、あなたを悪いことから守ってくれ、願いごとを叶えてくれるかも(?)しれないシラビサン。
(大学受験に落ちたくない受験生はスマホにシラビサンを入れておくといいかも…。)
シラビサン公式Twitterアカウントもあるので、フォローしておくといいかもしれません。
Lineスタンプあります

シラビサンのLINEスタンプも発売されています。
スタンプは50コイン(120円)で購入できます。
シラビサンのキャラクターをデザインしたのはLINEスタンプのトップクリエーターwakuta氏。
主にSNSを活躍の主戦場としていた彼が今回、ホラー映画のマスコットキャラのデザインを描きました。
こちらwakuta氏のTwitterアカウント→@_wakuta
「うざいくまです。」というスタンプでヒットし、2015年のLINE creators awardノミネート者。

人気YouTuber「水溜りボンド」の高校時代からの友人で、グッズのデザインをるすなどの活躍されています。
シラビサンから予想するシライサンの今後
イヤホン360の導入や公式マスコットシラビサンをリリースする当たりから、かなり映画製作陣のシライサンにかける本気度が伝わってきます。
個人的には貞子や伽椰子に次ぐ、日本ホラー映画の看板となるような映画作りを目指しているのではと感じます。
シライサン2・・・3・・・と続編の制作も期待される本作品。
今後もお得なイベントや耳よりな情報が舞い込んでくることが予想されます、
「シライサンおもしろかったぜ!」
というあなた。
シラビサンさんから目をそらさないようにしましょう!
コメントを残す