恋人もしくは、これからアプローチをかけてモノのしたい女もしくは男がいるあなた!
ホラー映画を一緒に観に行こうとか考えていませんか?
もしそうならちょっと立ち止まった考えた方がいいと思います。
せっかくあなたの好感度を上げるためのデートを失敗してしまってはもったいありません。
もしあなたの恋人や好きな人がゾンビ苦手だったらどうでしょう?
お化けが苦手だったらどうでしょう?
映画の評価もろともあなたの好感度さえもさげてしまいかねません。
まして初デートならなおさら。
デート成功のために事前のリサーチは欠かせないのです。
学生時代に好きになった女の子と映画デートをして大失敗した経験のある僕が成功法則を書きました。
もくじ
映画の内容をリサーチしよう
映画の内容を事前にリサーチしておくことは必須です。
ネットの力を有効に活用することをおすすめします。
映画を観に行くまえ、あらすじサイトに目を通して置いたり、すでに観てきた人たちの口コミをチェックしておくといいと思います。
落ちを知っても構わないという人は、当ブログのような映画のネタバレサイトを見るというもいいでしょう。
ホラー映画というジャンルに限らす、ラブコメ・SF・アニメ・ドキュメンタリー・・・。
全てに当てはまります。
大ヒット上映中なんてCMを打っておきながら劇場に足を運ぶと席はガラガラでつまらない映画だったら嫌ですよね?
あなた自身もチケット代2,000円をどぶに捨てることになります。
失敗を回避するためにも、内容チェックは欠かせません。
あなたの好きな人に喜んでもらうために。
ホラー映画はバッドエンドな展開が多い

あなたも相手もホラー映画好きなら問題ありません。
しかし普段見慣れていない映画の場合は、十分その映画のラストについて調べておいた方がいいです。
特にホラー映画の場合は。。。
主人公が幽霊屋敷から奇跡の生還を果たすものもあれば、どうあがいても救いようのないバッドエンドなものまでいろいろあります。
「バッドエンドな作品に惹かれる」ならいいのですが、人が好む物語の基本構成はダークサイドtoライトサイドです。
最初にたくさん乗り越えなければならない試練や困難がありつつも、最終的にはハッピーエンドで終わるもの。
つまりヒーローズ・ジャーニーこそ、多くの人から好まれる物語の形式になります。
世界で大ヒットを遂げている有名な漫画や映画作品というのはほぼ例外なくこの法則に当てはまっています。
- ワンピース
- スターウォーズ
- ドラゴンクエスト
日本が誇るジブリの名作『火垂るの墓』なんかデートで見たらどうでしょう?
映画作品としてのちの世にも伝えられるべき名作であることは確かなのですが、テンション下がるなんてもんじゃありませんよね?
観終わった後のスッキリ感というものはぜーったい考慮に入れておいた方がいいと思います。
相手の趣味をリサーチしよう
相手の趣味をリサーチしておくことは非常に大事です。
ゾンビ苦手人が2時間も巨大スクリーンで、バイオハザードを鑑賞するなんて拷問です。
グロテスクな形をしたのがうじゃうじゃ涌いて出てくるような作品です。
特に男性の皆さんは注意してください。
あなたが好きな映画だとしても、相手の好みに必ずしも一致するとは限りません。
ゾンビ映画を一緒に観たあなた≒苦手な人という認定をされてしまう可能性は大いにあります。
以後2度とデートに誘っても応じてくれないでは悲しいです。
もしも相手が同じ職場の人だとするとどうでしょう?
廊下ですれ違っても避けられるなんてことになってしまいかねません。
特にホラー映画は当たりはずれの大きなジャンルなので、事前のリサーチはぜっったいにチェックしておいてください。
(ちなみに僕は、『ジェイソンボーン』という映画を好きな子と観に行って失敗した過去があります。相手の趣味も内容もよくリサーチせずに行った結果、女の子はテンションがた落ちしてそのまま帰ってしまいました。その後連絡も取っていません。)
悲しい結末はスクリーンの中だけで十分なはず。
映画周辺のお食事処をリサーチしよう
デート慣れしている人ならこの辺は心配いらないかもしれません。
映画を観に行ったときは、周辺に雰囲気のいいお店がないか調べておくことは大切です。
ポップコーンも何もなしに映画を1時間以上観ていると小腹も好きます。
映画の周辺にはカフェなどが併設されている場所が多いので、雰囲気のいい店に入って、休憩がてらお菓子でもつつきながら談笑するというのがおすすめです。
僕なんか田舎から出てきて土地勘のまったくない大阪で女の子と遊ぶときなんか、前日にはその場所を訪れて道やお店のチェックをしてましたからね?
「どこ行く?」と女性相手に優柔不断な態度を見せてしまったり、
「道に迷っちゃった・・・」と情けない姿を見せてしまうのは嫌だったので。
また映画をレイトショーで鑑賞した場合は、カフェでなくバーに行くというのもいいチョイス(笑)
映画見るだけではなかなか会話できないので、その後の店選びをいかにうまくするかが大事ですよ!
映画館ではなく家で映画を見るという選択肢もアリ
またもう1つの選択肢として、映画をシネマではなく家のパソコンで見るというのもいいと思います。
レンタルDVDを借りてきて観るでもいいし、最近は映画やドラマの見放題サービスとかありますよね?
そういったものに登録しておいて、恋人と一緒に観るでもいいのです。
家デートをする口実にもなるし、部屋を薄暗くして鑑賞すれば雰囲気も出ます。
また公共の映画だとイチャイチャしにくいというデメリットを払しょくしつつ、観た作品が面白くなければ他の物に切り替えればいいのです。
途中怖いシーンがあれば、一時停止しながらでも見ることが可能なので、ホラービギナーでも気軽に楽しめます。
この記事のまとめ
もしもあなたの好きな異性とホラー映画に行くときにはくれぐれもご注意ください。
内容や相手の趣味をろくに調べもせず行くと、せっかくのデートが台無しになってしまうというリスクがあります。
- 映画の内容を事前にリサーチ
- あらすじやネタバレをネットで調べておく
- ホラー映画はバッドエンドな展開も多い
- 相手の趣味を事前にリサーチ
- 映画周辺のお食事処をリサーチ
- 映画館ではなく家で見るという選択肢もアリ
以上のことを踏まえたうえで、アプローチ頑張ってくださいっ!
コメントを残す